
財団・NGO
日本認知症総合対策推進機構
当法人は、高齢化社会を迎えた我が国において、核家族化した熟年者のひきこもりを防ぐための交流の場を設け、熟年世代、障がい者をはじめとしたすべての方の認知症予防推進に努め、脳を活性化させ遊びから学び、学びから認知症を防ぐといった、社会的な介護体制の場を整え、認知症進行の加速を防ぎながら、介護家族への精神的疲労軽減の手伝いをし、認知症総合対策推進事業をすることで、人とのコミュニケーションをはかり社会からの孤立感を軽減し、豊かに明るく希望に満ちた自立した長寿社会を目指します。
人材育成と資格検定事業を普及推進することで、行政、各自治体、公共の施設や病院等と連結してネットワーク化を実現することにより、すべての人が社会に貢献出来る場を設け、人材育成と資格認定をすることにより、すべての方の社会参加の手助けと心のケアをしながら、生きがいのある心豊かな社会の創造を目的としています。


国連NGO日本チャリティ基金支援機構
国連NGOs日本チャリティ基金支援機構の設立は、昭和53年10月18日に205、370、000円の基本財産で財団法人長澤科学育英財団長澤弘明会長を中心に設立され、日本の子ども達の支援のほか世界の貧困な国の支援と被災された国の支援を目的として昭和55年8月15日に国連NGOs日本チャリティ基金支援機構として設立、活動を始めました。
日本国のみならず、次世代を担う子ども達の教育(学校施設等の建設など)支援、並びに健康に関する支援等を行なっております。また、被災された国の復興支援を主とした活動を行う団体です。
日本国からの支援だけではなく、我々の活動を通じてより支援の輪を広げ、持続可能社会の形成に一助します。
長澤科学育英財団
地球環境振興財団
我が日本国だけではなく、地球全体を視野に入れ、 地球温暖化防止活動の推進、自然環境破壊防止活動、環境科学の研究開発を目的に、産官学が一体となるシンクタンクとして設立をし、次世代を担う子供たちへの環境教育、及び地域の人々へのエコ活動など環境講座を開き、環境をテーマにみんなで学ぶ生涯学習の一環として取り組み、環境破壊防止の普及促進をすることで社会に寄与する活動を行っています
防犯警備指導訓練推進機構
防犯警備に関する事を分析し、自分を守ることを的確に伝えていく指導訓練プログラムにより防犯警備に対する知識を高め犯罪数を減らす事業に取り組み、守ることの大切さや実際に起きた時の対処法等を学ぶことで被害を食い止め、指導セミナーや体験講座を開催する。講座では受講証明書や認定証、地域防犯ステッカー配布等による活動もおこなう。一般家庭の犯罪被害の調査や防犯活動の研究をする事業も行い、弱者救済の法律の見直し等の勉強会や有識者会等の会合にも参加、行動することで防犯警備ネットワークづくりにつながり、次世代を担う子供たちや指導する熟年者まで社会人大学院大学校の運営事業にも取り組み、犯罪がなくなる社会づくりに寄与する活動を行っています
縄文文化研究推進機構
総合美術日仏華共同歴史保存管理財団
フランス、日本、中国の3か国共同で歴史品、美術品の収集、調査、研究、鑑定、管理をしております。
総合美術博物院を設計、建築、展示内容の企画、構成を人間国宝がプロデュースし、来場される方々に美と歴史を学んでいただき、感動と記憶を世界の財産として保存する場を提供をすることで社会に寄与することを目的としています。
私たちは、我が国の新たなる力となる起業家を一人でも多く育てる事業をしております。
文化教育、中小企業、地域経済、農業および医療、その他各分野で人材育成を目的とした教育システムの構築、講習会の開催、新規事業のプランニング、育成、サポート、支援事業を行っています。
全国シングル就労生活支援協会
シングルマザーといわれる、子どもを育てながら働く方々の支援をしております。
シングルマザーの不平等問題を中心に就労や生活における様々な声を聴き、また、各地で起こっている子どものいじめや不登校などの問題を無くす活動を
行政、支援者と共にトラブルの解決や助成金支給等のサポートや支援活動を行っています。
全国ピースエントリー就労支援管理機構
パソコン等の電子機器を使って、身体・知的または精神に障がいのある方々のデジタイゼーション業務による就労をサポートしております。
在宅で、1人でも業務可能なアナログ伝票のデータ入力をしていただくことで一般企業の障がい者雇用促進し、無就業者人口の削減に貢献します。
日本クリプト決済普及協会
当法人は、暗号資産といわれる仮想上の金銭・資産・通貨等をクリプトと称し位置づけ、これらを利用した決済サービスのサポートや指導及び検定クリプト決済運営管理団体、企業の診断及び認定を行い管理及び普及を推進することを目的としております。
全国収納代行総合決済サービス管理協会
当法人は、新たに増えるであろう決済サービスとそれらのサービスを必要とする方々のために、プライバシーが適正に保護され、不正や特殊詐欺等による利用者の被害を未然に防ぐ、安心・安全な収納代行・決済サービスの推進、収納代行サービスの運営団体・企業のサポート・管理をしております。
グループ概要
社会貢献活動の一環として、国内における音楽芸術の普及・向上のため日本の精神的・文化的財産である「技」「芸」の保存と振興に寄与することを目的に、貴重な日本の伝統文化を守り、次代へとつないでいくために日々研鑽する若者たちの姿を広く世の中に伝える活動に取り組んでいます。
観光の振興を図る活動
学術・文化・芸術又はスポーツの振興を図る活動
環境の保全を図る活動
災害救援活動
地域安全活動